11月26日、今日はお風呂の日です。
って、私もさっき知ったんですけどね。
ということで、お風呂について書いてみましょう。
高齢者に向けて、41℃以下で10分以内と呼びかけています。
入浴中に亡くなる事故が多いからです。
私、40℃だけど、長いと30分ぐらい入ってます。
家族が寝てから、のんびりと入っています。
そして よく、寝てます。ブクブクと・・・。
これ、危ないんだけど ついつい寝てしまいます。
たまーに お風呂が冷たくなってたことがありました。
起きたら、さぶって。
気持ちよすぎて 長く寝ちゃったんだと思ってたんだけど
実はこれ、脳貧血、失神みたいです。
意識を失っている・・・怖いよね。
こうなると癖ではなく病気です。
ある時、記事を読んで知りました。
tabi-labo.com
脳が危険な状態。
それからは気をつけています。
鼻血のレーザー術の後から、長湯はしてませんけどね。
鼻血も出やすくなります。
肩までつかっていれば心臓に水圧がかかります。
だから、半身浴ならって思ってたけど、必要以上に長く入るのは身体に負担になりそうです。
なんでも、身体にいいからと極端なことをするのは良くないのかなと この歳になって思います(*^-^*)
裸で搬送されたくないです。
ちょっと 重たい話題になっちゃったので軽めの話題で終わります。
どこから洗いますか?
これ、よく話題になりますよね。
心理テストや性格テストもあります。
私はアトピーで肌には気を使っています。
まずは髪の毛。それから顔。
最後に身体です。
シャンプーが顔や体に残るのが嫌だからです。
で、身体は首から洗います(*^-^*)
首から胸・お腹・手・足・・と。
crea.bunshun.jp
恋に落ちるパターンを四字熟語っていうのが気になりました。
私は髪だから『一心不乱』でした(笑)
happiness123.wp.xdomain.jp
ところで 選択肢の中に陰部って だいたいあるんだけど、いきなりそこから?って思うんだけど、そういう人もいるのかな?(^▽^;)
い、いますか??(〃▽〃)
【おまけ】
お風呂って、くずむって言いますか?こずむ?
私は名古屋育ちで15歳まで祖母と暮らしました。
その祖母が名古屋弁がすごかったんですね。
おみゃーさん、とろくっさいこといっとったらかんで
まぁ、おーじょこいたわ。みたいにね。
だから、かなり名古屋弁を話します。
ただ、さすがにブログは標準語です。のはず。
お風呂はくずむは標準語かな?
肩までくずんで、ちゃんとあったまってこやーよって娘に言います。
おしまい。